スネ夫には弟がいた!!名前はスネツグ、養子になった衝撃の理由【画像アリ】

Sponsored Link

ドラえもんの登場人物逐一の世渡り上手ことスネ夫。実はスネ夫に弟がいたことをご存知でしょうか?

スネ夫の弟の名前はスネツグ、画像アリ

まずはスネ夫の弟
スネツグの画像をごらん頂こう。

7tWCV

 

あれ?

 

なんだこの既視感は…
どっかで見た感じが半端無い。。

 

あ!!

 

こいつは、

とんがり

トンガリじゃねえか!!

 

藤子不二夫いくら忙しいからって
ここまで露骨なキャラの使いまわし
はダメでしょ笑

 

なんか、スネ夫にしろ、トンガリにしろ
スネツグにしろどうも藤子不二夫のこの
キャラデザインは全員ズルくて卑怯そう
な性格に見えるんだよな…

 

混乱するといけないのでココでスネ夫
スネツグ、トンガリの各性格をまとめて
おこうと思う。

 

名前 性格 立ち位置
スネ夫 見栄っ張りで自信家 ジャイアンの太鼓持ち
スネツグ 素直でいい奴 スネオの弟
トンガリ 素直で弱虫 ブタゴリラの太鼓持ち

※ただし、漫画版ドラえもんの初期に
おいてはスネツグはいやみったらしい
キャラだったようだ。

 

なお、スネツグは兄であるスネ夫を何でも
できる理想の兄だと思い、慕っているし、
スネ夫もスネツグの前では良いカッコを
しようとする。

 

全然話はちがうんですが、何でスネ夫にしろ
トンガリにしろお金持ち設定のキャラは総じて
マザコンなんですかね笑

 

これって藤子不二夫さくひんだけではなくて
例えば、ちびまるこちゃんの花輪君だったり
他の作品でも割りとあるあるなんですよね。

 

スネツグはなぜ養子になった?衝撃の理由

作者である藤子不二夫自身が
存在を忘れてしまい、いつの間にか
スネ夫がひとりっ子のような感じ
になったようです。

 

スネツグ結構、不遇な奴やで。。。

 

なお、ドラえもんは後に爆発的な人気が出て
国民的アニメになってきたので”忘れた”では
済まなくなった模様。

sponsored link



 

スネオの弟、スネツグはニューヨークのおじさんの養子になる

そこで急遽、スネ夫の弟という設定はそのままで
ニューヨークに住んでいるおじさんのところに養子
に行ったということになったらしいです。

 

ちなみに作中ではスネツグがなぜ、ニューヨークに
養子として送られたのかまでは触れられていないです。

 

わさドラになってからもスネ夫の弟が夏休みを
利用してニューヨークから帰って来る話なども
放送されており、極たまーに登場しますね。

 

 

それでは最後はスネ夫がのび太をのけ者に
する際や自慢話をする際にかかる定番のBGM
を聴きながらお別れしよう!

Sponsored Link


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す



上の計算式の答えを入力してください



CAPTCHA